興味深い
★4はあっていいと思うけど、4.5かどうかは悩ましいな。 https://yukicoder.me/problems/no/563
想定解法が面白かったです。 http://yukicoder.me/problems/no/520
安直にGrundy数に走ってミスした。 https://csacademy.com/contest/round-17/#task/marbles-graph-game
これはよく解けたな。 http://agc006.contest.atcoder.jp/tasks/agc006_c
これは面白かった。 https://csacademy.com/contest/round-16/#task/tree-node-distances
これは結構考察が必要でチーム向きな問題だと思った。 http://cf16-relay-open.contest.atcoder.jp/tasks/relay_k
今回は不参加。出たらCで詰まってそう…。 http://codeforces.com/contest/712/problem/C
面白かったです。 http://arc059.contest.atcoder.jp/tasks/arc059_d
この解法面白いな。 http://codeforces.com/contest/682/problem/E
ポリアの数え上げ定理はすぐ頭に浮かんだのに、そこから解法までたどり着けないあたり、ポリアの数え上げ定理を上っ面しか理解していなかったことがバレバレですね。 http://yukicoder.me/problems/561
面白かったです。 http://arc046.contest.atcoder.jp/tasks/arc046_d
Advent Calendar Contest初日から良い感じの問題。 http://yukicoder.me/problems/840
これは本番思いつかなかった。 http://code-festival-2015-final-open.contest.atcoder.jp/tasks/codefestival_2015_final_f
なかなか面白かった。Hackも9個も取れたしね。 http://codeforces.com/contest/576/problem/B
これは解き方がシンプルで良いな。 http://tenka1-2015-quala.contest.atcoder.jp/tasks/tenka1_2015_qualA_e
これはすっかり頭から抜けていた定理だった。 http://codeforces.com/contest/559/problem/D
本番解けなかったですが面白かったです。 http://arc041.contest.atcoder.jp/tasks/arc041_d
Writer解は超濃密な348byteかと思ったらそうでもなかった。 http://yukicoder.me/problems/558
良い問題でした。 https://www.hackerrank.com/contests/unkoder-05/challenges/marathon-record
面白かったです。 http://yukicoder.me/problems/483
これが一番おもしろかったです。 https://www.hackerrank.com/contests/unkoder-03/challenges/rabbit-family
面白かったです。 https://www.hackerrank.com/contests/unkoder-02/challenges/pass-on-tree
こういう固有のネタをうまく問題にしてるのはいいね。 http://dwango2015-honsen.contest.atcoder.jp/tasks/dwango2015_finals_2
これは発想ゲーっぽいが、思いつけてよかった。 http://codeforces.com/contest/525/problem/D
一部ロシアンゲーと呼ばれていた問題。 「問題文がわかりにくい」と評判のなか、問題文は理解できたけど解けませんでした。 http://codeforces.com/contest/528/problem/C
なんとか本番中に解けて良かった。 http://kcs.miz-miz.biz/contest/1027/view/E
なかなか面白い問題。 http://codeforces.com/contest/521/problem/B
面白い問題だった。 http://codeforces.com/contest/512/problem/C
No.42 貯金箱の溜息の解説見て、「こんなん思いつかないよ。幸いコイン同士の価値の比が整数倍だからどうにかなった。これが整数倍じゃなかったらどうなるんだ」と思ったら、ほんとに出てきちゃった。 http://yukicoder.me/problems/192
発想はいいところまで行ったのに、最後までバグがとりきれなかったのが残念。 http://codeforces.com/contest/500/problem/E