いまいちだった回。 https://codeforces.com/contest/2003/problem/D1
コードは短い。 https://atcoder.jp/contests/arc189/tasks/arc189_e
合体する系問題、よくスライムが題材になるな。 https://atcoder.jp/contests/arc189/tasks/arc189_d
これは順調に解けて良かったね。 https://atcoder.jp/contests/arc189/tasks/arc189_c
ついにARCでもDiv2制が始まった。 https://atcoder.jp/contests/arc189/tasks/arc189_b
こっちはややこしいな…。 https://codeforces.com/contest/2001/problem/E2
Easyは余り難しくないんだけどな…。 https://codeforces.com/contest/2001/problem/E1
途中までは良かったんだけどね。 https://codeforces.com/contest/2001/problem/D
これはかなり楽。 https://leetcode.com/problems/manhattan-distances-of-all-arrangements-of-pieces/description/
これは割とすんなり。 https://atcoder.jp/contests/abc389/tasks/abc389_g
問題文はそこまで長くない。 https://codeforces.com/contest/2004/problem/G
これまたコードが短い。 https://codeforces.com/contest/2004/problem/F
ちょっと手間取った。 https://codeforces.com/contest/2004/problem/E
やらかした回。 https://codeforces.com/contest/2004/problem/D
これも意外にコード量短いんだよな。 https://codeforces.com/contest/2002/problem/F2
コードは短い。 https://codeforces.com/contest/2002/problem/E
本番中に解けず…。 https://codeforces.com/contest/2002/problem/D2
コードは意外に短い。 https://codeforces.com/contest/1998/problem/E2
不参加だった回。 https://codeforces.com/contest/1998/problem/D
これはすんなり。 https://atcoder.jp/contests/abc388/tasks/abc388_g
方針は割とすんなり経つが、実装がめんどい。 https://codeforces.com/contest/1993/problem/F2
これ系の話はしばしば出るな。 https://codeforces.com/contest/1993/problem/E
途中までは良かったのだが。 https://codeforces.com/contest/1993/problem/D
ボス問が解き切れたのは良かったね。 https://codeforces.com/contest/1997/problem/F
Hackされたの残念。 https://codeforces.com/contest/1997/problem/E
全完したと思ったらHackされた…。 https://codeforces.com/contest/1997/problem/D
ちょっと手間取ったけど、最終的にはすっきり。 https://codeforces.com/contest/1991/problem/F
これは本番割とすんなり解いてる。 https://codeforces.com/contest/1991/problem/E
まぁ悪くはない程度の出来だった回。 https://codeforces.com/contest/1991/problem/D
このテクは思いつかず。 https://codeforces.com/contest/1995/problem/E2