yukicoder
これは割かしストレートな問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1937
完全に考察中心の問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1936
こちらは解法は思いつきやすい。 https://yukicoder.me/problems/no/1932
シンプルな問題設定。 https://yukicoder.me/problems/no/1931
実装軽め。 https://yukicoder.me/problems/no/1928
こういう問題、なかなか本番中に詰め切れないんだよな…。 https://yukicoder.me/problems/no/1925
実装は軽いが。 https://yukicoder.me/problems/no/1924
すごい難しいわけではないけど、妙にAC数が少ない。 https://yukicoder.me/problems/no/1923
考察が重めの問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1913
これは自分で思いつけた。 https://yukicoder.me/problems/no/1922
問題文の理解にちょっと手間取った。 https://yukicoder.me/problems/no/1921
知ってる問題かと思ったら、より難易度が高かった。 https://yukicoder.me/problems/no/1920
このテクは他で使えるところもあるかもなぁ。 https://yukicoder.me/problems/no/1919
なるほど… https://yukicoder.me/problems/no/1918
これは自力で解けた。 https://yukicoder.me/problems/no/1917
1911よりこちらの方がすんなりだった。 https://yukicoder.me/problems/no/1912
やりたいことはわかっても実装が割とめんどい。 https://yukicoder.me/problems/no/1911
この想定解賢いな。 https://yukicoder.me/problems/no/1910
これ系苦手。 https://yukicoder.me/problems/no/1906
ずいぶん変わった問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1905
言われてみればそうだ。 https://yukicoder.me/problems/no/1901
これは★3~3.5でもいい気がする。 https://yukicoder.me/problems/no/1900
これは思いつけて良かった。 https://yukicoder.me/problems/no/1899
問題文を読み違えて手間取った。 https://yukicoder.me/problems/no/1898
ちょっと手間取った。 https://yukicoder.me/problems/no/1897
解法は割とすんなり思いついたけど、実装に手間取った。 https://yukicoder.me/problems/no/1891
これは考察が難しい。 https://yukicoder.me/problems/no/1888
やることはシンプル。 https://yukicoder.me/problems/no/1887
これ★3だけど、次の★3.5の方がだいぶ楽だったなぁ。 https://yukicoder.me/problems/no/1886
これは似たような問題を見たことがあったので…。 https://yukicoder.me/problems/no/1880