yukicoder
東大入試の場合の数の問題、確かにプログラムで解きたくなる時がある。 https://yukicoder.me/problems/no/1414
数学問が続くなぁ…。 https://yukicoder.me/problems/no/1411
これも考察重め? https://yukicoder.me/problems/no/1410
数学問はしんどいな…。 https://yukicoder.me/problems/no/1409
数学問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1408
考察に割と手間取った。 https://yukicoder.me/problems/no/1402
これ本番に自信をもってACできる気がしないな。 https://yukicoder.me/problems/no/1401
問題文がちょっとややこしいな。 https://yukicoder.me/problems/no/1400
これ系面倒だけどyukicoderで何度か出てるし★4~4.5でもよい気がする。 https://yukicoder.me/problems/no/1397
この回あんまり解けてないな。 https://yukicoder.me/problems/no/1391
これはパッと思いつく気がしないなぁ。 https://yukicoder.me/problems/no/1388
こういう数え上げ、なかなかさらっと解けない。 https://yukicoder.me/problems/no/1387
うーむややこしい。 https://yukicoder.me/problems/no/1386
これは典型かな…。 https://yukicoder.me/problems/no/1385
未だにチェスの駒の名前と移動先の対応を覚えてない。 https://yukicoder.me/problems/no/1384
sumでなくxorで国勢調査する意味とは…。 https://yukicoder.me/problems/no/1421
また変わった問題設定。 https://yukicoder.me/problems/no/1383
シンプルな問題設定で良いね。 https://yukicoder.me/problems/no/1379
解法はシンプル。 https://yukicoder.me/problems/no/1378
この回は参加が遅れたのでここまで本番に到達せず。 https://yukicoder.me/problems/no/1377
これもなかなか面白い問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1370
今年も恒例の門松列。 https://yukicoder.me/problems/no/1369
これ系はとっさに思い浮かばないな。 https://yukicoder.me/problems/no/1365
だいぶ記事未作成の問題が溜まってきた。 https://yukicoder.me/problems/no/1364
問題設定がややこしいね。 https://yukicoder.me/problems/no/1363
割と典型。 https://yukicoder.me/problems/no/1361
これ系CodeforcesやCSAcademyで出そうな印象。 https://yukicoder.me/problems/no/1355
面倒ではあるけど典型か。 https://yukicoder.me/problems/no/1354
問題の理解にちょっと手間取った。 https://yukicoder.me/problems/no/1353
ちょっと迷ったけどわかると簡単。 https://yukicoder.me/problems/no/1349