2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
解法から考えた問題なのかな。 https://yukicoder.me/problems/no/1530
色々解き方がありそう。 https://yukicoder.me/problems/no/1526
実装は面倒だけど方針はシンプルな問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1524
色々解法がありそう。 https://yukicoder.me/problems/no/1523
ペナルティ込みだと、B,C,D,Eより短い時間で解いている…。 https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_f
IOIってこういうパズルっぽい問題が出るんですか…? https://community.topcoder.com/stat?c=problem_statement&pm=17040&rd=18705
問題文が妙に長いしなんなんだ今回。 https://community.topcoder.com/stat?c=problem_statement&pm=17039&rd=18705
コードが非常に短く済む問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1509/editorial
計算量とか自信をもって行うのがちょっと戸惑うタイプ。 https://yukicoder.me/problems/no/1508
細かいところがかなりつらい。 https://atcoder.jp/contests/arc120/tasks/arc120_f2
てこずったけどどうにか本番に解けた。 https://atcoder.jp/contests/arc120/tasks/arc120_e
これはすんなりだった。 https://atcoder.jp/contests/arc120/tasks/arc120_d
これは落ち着いて解けば、自力で行けたかもな…。 https://atcoder.jp/contests/arc121/tasks/arc121_f
土壇場で解けてギリギリ大怪我を防いだ。 https://atcoder.jp/contests/arc121/tasks/arc121_e
この言い換えパターン、頭の片隅に入れておこう。 https://atcoder.jp/contests/arc121/tasks/arc121_d
Eの方がはるかに難しかった。 https://atcoder.jp/contests/abc206/tasks/abc206_f
これも式変形が大変。 https://yukicoder.me/problems/no/1504
色々ガチャガチャやってると通ってしまいそう。 https://yukicoder.me/problems/no/1503
わりかし面倒な問題。 https://yukicoder.me/problems/no/1502
こういう式変形さっとできないなぁ。 https://yukicoder.me/problems/no/1501
一転こちらは実装重視。 https://yukicoder.me/problems/no/1500
数学問。 https://yukicoder.me/problems/no/1498
このグラフの作り替えテクは覚えておきたい。 https://atcoder.jp/contests/arc122/tasks/arc122_f
解法は割とすんなり思いつけたのだが、実装にバグを作りこんでしんどかった。 https://atcoder.jp/contests/arc122/tasks/arc122_e
EよりFの方が解ける人多そうな気もする。 https://atcoder.jp/contests/abc205/tasks/abc205_f
実装は手間だけど、考察は割とあっさり。 https://atcoder.jp/contests/arc122/tasks/arc122_d
賞金対象外だったけど、1ページ目にはどうにか入れたので良かった。 https://atcoder.jp/contests/arc122/tasks/arc122_c
これはよく出てくる問題かな…。 https://yukicoder.me/problems/no/1496
これは他でも使えそうなテク。 https://yukicoder.me/problems/no/1495
方針はすぐ立つけど、実装は若干面倒かもしれない。 https://yukicoder.me/problems/no/1494