kmjp's blog

競技プログラミング参加記です

yukicoder : No.2338 Range AtCoder Query

想定ではなかったのね…。
https://yukicoder.me/problems/no/2338

問題

M問の問題があり、N回分の提出情報がある。
各提出情報は、提出した問題の番号と、結果(AC/WA)が与えられる。

提出情報の区間を示すクエリに対し、以下を答えよ。

  • 区間内の順に提出した場合、ユニークな問題に対するAC数と、それらの初回AC前のWA回数の総和を求めよ。

解法

Mo's Algorithmで解ける。
ACで区切られたWAの回数をdequeで管理し、AC/WAの数をカウントしよう。
ただdequeは処理が重くTLEするので、以下では長い配列を区切ってdeque的な使い方をしている。

int N,M,Q;
int P[202020],S[202020];
int L[202020],R[202020],ac[202020],wa[202020];
int PL[202020],PR[202020];
int num[202020];
int start[202020];
int AC[808080];

vector<pair<int,int>> ev[202020];
const int DI=800;
int nac=0,nwa=0;

void add1(int pos) {
	int p=P[pos];
	if(S[pos]==0) {
		AC[PR[p]]++;
	}
	else {
		if(PL[p]==PR[p]) {
			nac++;
			nwa+=AC[PL[p]];
		}
		PR[p]++;
	}
}
void add2(int pos) {
	int p=P[pos];
	if(S[pos]==0) {
		AC[PL[p]]++;
		if(PL[p]<PR[p]) nwa++;
	}
	else {
		if(PL[p]==PR[p]) {
			nac++;
		}
		else {
			nwa-=AC[PL[p]];
		}
		PL[p]--;
	}
}

void del(int pos) {
	int p=P[pos];
	if(S[pos]==0) {
		AC[PL[p]]--;
		if(PL[p]<PR[p]) nwa--;
	}
	else {
		PL[p]++;
		if(PL[p]==PR[p]) {
			nac--;
		}
		else {
			nwa+=AC[PL[p]];
		}
	}
}

void solve() {
	int i,j,k,l,r,x,y; string s;
	
	cin>>N>>M>>Q;
	FOR(i,N) {
		cin>>P[i]>>s;
		S[i]=s=="AC";
		num[P[i]]++;
	}
	
	FOR(i,Q) {
		cin>>L[i]>>R[i];
		L[i]--;
		ev[L[i]/DI].push_back({R[i],i});
	}
	int sum=0;
	FOR(i,M+1) {
		PL[i]=PR[i]=start[i]=sum+num[i];
		sum+=num[i]*2;
		
	}
	
	FOR(i,201000) if(ev[i].size()) {
		sort(ALL(ev[i]));
		int CL=i*DI,CR=i*DI;
		FORR2(r,cur,ev[i]) {
			int TL=L[cur],TR=r;
			while(CR<TR) add1(CR++);
			while(TL<CL) add2(--CL);
			while(CL<TL) del(CL++);
			ac[cur]=nac;
			wa[cur]=nwa;
		}
		while(CL<CR) del(CL++);
		FOR(j,M+1) PL[j]=PR[j]=start[j];

	}
	FOR(i,Q) {
		cout<<ac[i]<<" "<<wa[i]<<endl;
	}
	
}

まとめ

dequeで組んだ後TLEへの対処に苦労したが、想定解ではなかったのね…。