ARC
Gで結構手間取ってるな。 https://atcoder.jp/contests/abc273/tasks/abc273_g
うーむ手間取った。 https://atcoder.jp/contests/abc276/tasks/abc276_h
こっちは割とすんなり。 https://atcoder.jp/contests/abc276/tasks/abc276_g
こういう問題、こうやれば計算量落とせるというのがわかっても、さっと書けないな。 https://atcoder.jp/contests/abc275/tasks/abc275_h
方向性はあってたけど間に合わず。 https://atcoder.jp/contests/abc275/tasks/abc275_g
公式解説よりももうちょいお手軽な手順でも解ける? https://atcoder.jp/contests/abc274/tasks/abc274_h
Gまではそこそこの速度だったのだけども。 https://atcoder.jp/contests/abc274/tasks/abc274_g
場合分けが正解か…。 https://atcoder.jp/contests/abc271/tasks/abc271_h
だいぶてこずった。 https://atcoder.jp/contests/abc271/tasks/abc271_g
解き切れてよかったね。 https://atcoder.jp/contests/abc270/tasks/abc270_h
ギリギリ全完できてよかった。 https://atcoder.jp/contests/abc270/tasks/abc270_g
珍しいHLDの使い方? https://atcoder.jp/contests/abc269/tasks/abc269_h
Gまでは割と順調だったんだけど。 https://atcoder.jp/contests/abc269/tasks/abc269_g
Gと使うアルゴリズムが近いけどいいのかなぁ…。 https://atcoder.jp/contests/abc268/tasks/abc268_h
なんか後半ほど簡単になっていったんですが…。 https://atcoder.jp/contests/abc268/tasks/abc268_g
TLE対策に手間取った。 https://atcoder.jp/contests/abc267/tasks/abc267_h
全完はしたけど、割と手間取ったな。 https://atcoder.jp/contests/abc267/tasks/abc267_g
そのライブラリは持ってなかった。 https://atcoder.jp/contests/abc266/tasks/abc266_h
これはすんなり。 https://atcoder.jp/contests/abc266/tasks/abc266_g
そんなテクあったな…。 https://atcoder.jp/contests/abc265/tasks/abc265_h
解法は思いついたけど時間内に実装が間に合わず。 https://atcoder.jp/contests/abc265/tasks/abc265_g
考察後、なかなか数字が合わず手間取った。 https://atcoder.jp/contests/abc264/tasks/abc264_h
久々に良い出来。 https://atcoder.jp/contests/abc264/tasks/abc264_g
本番中に間に合わず。 https://atcoder.jp/contests/abc263/tasks/abc263_h
時間通りに参加したら全完できてたか。 https://atcoder.jp/contests/abc263/tasks/abc263_g
自力で通せたものの、時間内には間に合わず。 https://atcoder.jp/contests/abc262/tasks/abc262_h
どうにか通せた。 https://atcoder.jp/contests/abc262/tasks/abc262_g
DFSをメモ化再帰で通るかと思ったら、通らなかった。 https://atcoder.jp/contests/abc261/tasks/abc261_h
方針はあってたけど、本番中は通しきれず。 https://atcoder.jp/contests/abc261/tasks/abc261_g
難しいけど各ステップ自体はそこまでとんでもないアイデアってわけではないんだよな。 https://atcoder.jp/contests/abc260/tasks/abc260_h